youmama-happylife’s diary

子育てに役立つ情報や知識などを3人の子どものママ目線で紹介します。

赤ちゃんが産まれてから1歳までの行事まとめ

 

みなさんこんにちは。ゆうママです。

この記事では、赤ちゃん誕生から1歳になるまでの間の行事についてまとめています。

これを読んで赤ちゃんと素敵な思い出を残してくださいね♡

 

お七夜命名式):生後7日目 

f:id:youmama-happylife:20190626190901j:plain

子どもが産まれてから7日目の夜をお七夜といい、赤ちゃんにとって初めての行事になります。

この日までに考えておいた名前を赤ちゃんに命名し、家族や親せきにお披露目したり、その土地の産神様に報告します。

そしてこれからの健やかな成長を願って祝い善を囲んでお祝いする行事です。

 

ですが、一般には生後7日目は母子が退院したばかりなので、健康を第一に配慮しましょう。

無理に7日目に行う必要もありません。

両親だけで行うか、落ち着いた頃に行うようにしても問題ありません。

できるだけ母子ともに負担を与えない程度にしましょう。

 

お宮参り:生後1ヶ月頃

f:id:youmama-happylife:20190626210540j:plain

これは赤ちゃんが産まれて1ヶ月頃に神社に行き、生誕1ヶ月を迎えた事を感謝の気持ちを込めて報告し、健やかな健康を願う行事です。

 

正式には、男の子は誕生して31日目に、女の子の場合は32日目に参拝することになっています。ですが、これも絶対という事ではありません。

その他にも、大安、戌の日を選んだり、天気の良い日、母子ともに体調の良い日に調整しましょう。

中には着物で行かれる方もいますが着物だと帯で締め付けたり、授乳が大変という理由から、最近ではフォーマルな服装で行かれる方が多いです。

 

安産祈願でお世話になった神社や、自宅の近く、お宮参りで人気の神社など各家庭で選ばれる神社は様々です。

赤ちゃんの初めての外での行事なのでしっかり計画を立ててお参りしましょう。

 

お食い初め:生後100日目 

f:id:youmama-happylife:20190626212424j:plain

お食い初めは、赤ちゃんの乳歯が生え始める生後100日から120日頃に行う行事で 、「一生食べ物に困らないように」という願いをこめて、ごちそうを与える儀式をします。

もちろんこの頃はまだ固形物が食べられないので、食べさせる真似をするだけで大丈夫です。

赤ちゃんに食べ物を与える役割は男の子であれば男性、女の子であれば女性の身内の最年長の人にお願いしましょう。都合が合わない場合は、両親が行っても構いません。

料理は鯛や赤飯、お吸い物などを用意します。

料理を一通り食べさせたら、丈夫な歯が生えることを願い、歯固めの儀式を行います。

この石はお宮参りの時の神社からもらうのが一般的です。

くれぐれも誤飲だけはしないよう、注意を払って行うようにしてください。

 

節句:生後初めての節句

節句とは、季節の変わり目のお祝いのことを言います。

赤ちゃんが初節句を初めて迎えるとき、家族でお祝い善を囲んで、赤ちゃんの今後の成長と健康を願い祝う行事です。

産まれた日が節句に近い赤ちゃんは、初節句を1年先に伸ばして行うとよいでしょう。

男の子の節句

f:id:youmama-happylife:20190627120143j:plain

男の子は5月5日の端午の節句にお祝いします。

五月人形や兜、鯉のぼりなどを飾ります。

五月人形や兜は3月20日頃、鯉のぼりは4月上旬には飾っておきましょう。

当日には、柏餅やちまき、ブリやカツオなどの縁起物のお魚などを食べると縁起がよいとされています。

女の子の節句

f:id:youmama-happylife:20190627120309j:plain

女の子は3月3日の上巳の節句(桃の節句)にお祝いします。

飾り物は、雛人形を節分の翌日の立春から2月中旬ごろまでには飾っておきましょう。

当日には、ちらしずしやハマグリのお吸い物、甘酒やひなあられなどでお祝いします。

 

鯉のぼりや雛人形などの飾り物はには、邪気を払うという意味もありますので、初節句のお祝いが終わったら、できるだけ早くしまうようにしましょう。 

 

初誕生:生後1年目

f:id:youmama-happylife:20190627131615j:plain

初誕生では、満1歳を無事に迎えれた事を感謝し、家族や親せきなどを招いてお祝い善などでお祝いする行事です。

お祝い善のほかにも一升餅を用意して、子どもに背負わせたり踏ませたりする風習があります。

最近では、写真スタジオで記念写真を残したり、足形や手形を残したりする家庭が多いです。

お子様にとって初めての誕生日なので特別なことをして、記念にするといいですね。

 

 

 以上が1歳までの行事になります。

どれも赤ちゃんにとって初めての行事ですので、素敵な思い出になるといいですね。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ではまた~☆彡