youmama-happylife’s diary

子育てに役立つ情報や知識などを3人の子どものママ目線で紹介します。

「七五三」って何をするの?七五三の日程や服装などまとめ

 

こんにちは。ゆうママです。

今回は、子どもの成長を祝い行う行事、七五三について詳しくまとめています。

 

七五三って何?

どんなことをするの?

いつすればいいの?

 

そうお悩みの方はこれを読んで参考にしてみてください。

 

f:id:youmama-happylife:20190713183759j:plain

 

 

「七五三」とは?

 

七五三とは、産まれてから元気に育ってきた子どもの成長を祝って、これからの健やかな成長と健康を願いお祈りする、日本に古くから伝わる行事です。

 

昔は現在のように医療も発展しておらず、まだ幼いころに命を落とす子どもも少なくありませんでした。

そのため、無事に七歳を迎えれた子どもの姿をその土地の神様に見せ、感謝をしていました。

 

もともとは江戸時代に、武家の間で行われていましたが、明治時代になるころには全国に広まり、「七五三」と呼ばれるまでになりました。

 

 

いつやるの?

 

七五三は女の子の場合は三歳・七歳の年、男の子の場合は三歳・五歳の年の11月15日に行います。

15日が平日の場合は、土日や祝日に行うこともあります。

 

しかし最近は夫婦共働きの家庭も多く、なかなかその日に行うのが難しい家庭も増えてきました。

無理に11月15日にこだわる必要はありません。

9月~12月ごろの都合の合う日に行う家庭がほとんどです。

 

数え年と満年齢どっち?

日本で古くから行われていたのは、数え年です。

しかし現在では、誕生日を迎えてから年を取る満年齢で行うのが一般的になりました。

必ずしも満年齢でやらなければならないという決まりはありません。

それぞれのお子様の成長や家庭の都合に合わせて行いましょう。

 

兄弟がいる場合は?

特に兄弟で一緒に行ってはならないという決まりはありません。

 

兄弟別々に行う。

上のお兄ちゃんやお姉ちゃんに合わせて行う。

下の子が小さいから、下の子に合わせて行う。

 

このようにお子様に合わせて行うようにしましょう。

 

 

どんなことをするの?

 

 神社にお参り

七五三では神社にお参りすることが主な内容になります。

どこの神社に行けばいいか悩んだ場合は、家の近くの神社、有名な神社、お宮参りなどでお世話になった神社などから選ぶとよいでしょう。

 

神社では、子どもの成長を神様に報告し、これからの成長をお祈りします。

神社によっては予約が必要な場合もあるので、事前に連絡をして確認しておきましょう。

その時に合わせて、初穂料の金額なども聞いておくと後から焦って準備しないで済みます。

 

お参りの時の服装は?

昔は神社には、着物を着てお参りする場合がほとんどでした。

しかし最近では、両親はフォーマルな服装で行かれる家庭がほとんどです。

お父さんはスーツ、お母さんはワンピースなどの正装で大丈夫です。

 

せっかくの七五三なので、子どもには着物を着せたいと考えるご両親も多いと思います。

しかし、まだ三歳の子どもだと着物を嫌がる場合もあると思います。

そうゆう場合は、写真撮影の時だけ着物を着せて、お参りには、洋服を着せて行っても構いません。

きちんとした正装であれば問題ありません。

お子さんの体調や機嫌に合わせて選びましょう。

 

  

まとめ

 

子どもの成長を祝う七五三ですが、一番大切なのは子どもを祝う気持ちです。

子どもにも「おめでとう」や「大きくなったね」など声をかけてあげるのを忘れないようにしてください。

 

普段と違う格好で、子どももイライラ、大人もイライラしてしまわないよう、事前に確認できる事はしっかり確認し、プランを立ててお祝いしましょう。

 

子どもにとっても家族にとっても大切な思い出になる行事です。

その瞬間を幸せな気持ちで迎えられるといいですね。

 

お子様の1歳までの行事もまとめています。

合わせて読んでみてください。 

www.3kidsmam.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。