youmama-happylife’s diary

子育てに役立つ情報や知識などを3人の子どものママ目線で紹介します。

出産祝いの金額の相場を知ろう

 

出産祝いを贈るにあたって金額や品物で悩まれる方は多いと思います。

この記事では、出産祝いの金額の相場や時期、タイミングなどをまとめています。

今悩まれている方は、ぜひ参考にしてみてください♪

f:id:youmama-happylife:20190629180009j:plain

出産祝いとは

 

出産祝いとは、無事産まれた赤ちゃんの誕生を祝い、これからの健やかな成長を祈り贈る贈りものです。

また、無事に出産を終えたお母さんへのねぎらいをこめたお祝い、新しい命を迎えた両親、家族へのお祝いに贈るのも一般的です。

 

 

出産祝いの金額の相場

 

金額の相場は贈る相手によって変わってきます。

一般的な相場を知って相手に失礼のないようにしましょう。

 

兄弟・姉妹 ⇨ 10,000円~30,000円

親戚 ⇨ 5,000円~30,000円

友人 ⇨ 3,000円~10,000円

会社の上司・先輩 ⇨ 5,000円~10,000円

会社の部下・同僚 ⇨ 1,000円~5,000円

 

会社の場合は、出産祝いの総額を決めて、贈る側の人数で割る場合も多いです。

 

お返しの「内祝い」は頂いた金額の1/3~1/2程度が一般的です。

あまりにも高価なものは、相手の負担にもなりますので気を付けましょう。

 

 

ご祝儀袋の書き方や包み方

f:id:youmama-happylife:20190629183918j:plain

選び方 

 5本もしくは7本の白赤で、蝶結び(花結び)が適しています。

祝儀額と袋のバランスを考えて選びましょう。

 

表書き

 祝儀袋の表書きは、上段に「御出産御祝」「御安産御祝」と書きましょう。

少し堅苦しいなー。と思う方は、シンプルに「御祝」「寿」と書いても問題ありません。

下段には、自分の名前をフルネームで書いてください。

 

書くときに、出来るだけボールペンは避け毛筆か筆ペンを使うようにしましょう。

 

お札の包み方

 お札の正しい包み方は、祝儀袋の中の内袋の表とお札の表を合わせます。

そして取り出した際に、肖像画を初めに見える向きにして入れるのがマナーです。

 

 

贈る時期やタイミング

 

一般的に身内以外の方は、母子の退院後~1ヶ月以内が最適です。

期間が短いので、妊娠が分かったらある程度品物の目星をつけておくと、出産してから焦らずに贈ることができます。

もし遅れた場合には、出産祝いではなく「誕生祝い」として贈りましょう。

 

直接会いに行く場合には、必ず母子の健康を確認してから行きましょう。

出産後の体で赤ちゃんのお世話をするため心身共に疲れているという事も考えられます。

まずは、母子の状態を第一に考え、大人数で行くのはやめましょう。

また出産祝いを渡した後も、出来るだけ長居はしないようにしましょう。

 

 

 

喜ばれるもらって嬉しい贈り物

品物を贈ろうと考えている方は、いくらあっても困らないものや、自分たちが買うには高価で嬉しいものを選ぶとよいでしょう。

いくらあっても困らないもの

☆おむつ・おむつケーキ

☆スタイ

☆タオルやおくるみ

☆新生児用衣類・ベビー服

 

おむつは一日に何枚も交換するので、ママも助かります。

また赤ちゃんがこぼしたミルクやよだれを拭くスタイやタオルなどもすぐ汚れてしまうので、代わりのものが何枚か必要になります。

こういった消耗品は、出産祝いに人気でママにも喜ばれます。

 

自分たちが買うには高価で嬉しいもの

☆ブランド物ベビー服

☆名前入りタオル・おくるみ

オーガニックコットン素材の服やタオル

☆木製のおもちゃや絵本

 

ベビー服を選ぶ際はサイズは80以上の物を選びましょう。

 

 

まとめ

出産祝いは、あくまでお祝いの気持ちを表すものです。

贈る相手によって相場は違いますが、相手の事を考えて贈ったものは喜んで受け取ってくれると思います。

相手に喜んでもらうためにも、最低限のマナーは守り、失礼のないようにしましょう。

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ではまた~☆彡